つゆり映え

- 妖怪の生態観察所 -
今度の息抜き現代版藤芦は、一緒に料理する藤芦書きたい
2人で何作るんだろう……
あとアイスの話とか
芦雪くんはファミリーパックのパルムを風呂上がりに食べるのが好きで、藤仁はたまにバニラ味のアイスを食べる
ラクトアイスは食べたことない
ふと、守信のことを考えた
彼は狩野家の行く末を案じていたし、周囲の者のために戦う強さがあったけれど、それは全て敬愛する祖父から託されたからで、それ以外に理由が見当たらない
人前ではなんでもないように笑って、家の方針で妻を迎えて、妻に愛を向けられても応えることができず、そんな人間らしからぬ自分の本当の感情や意志はどこにあるのだろう、と生前ずっと向き合って苦しんでいたのかもしれない
色々あって、ある種のしがらみから解き放たれたことで、生前とは似ても似つかぬ奔放さが今になって露呈し始めた
四魂だけは、彼の奔放さを知っていてありのままの彼を愛していた畳む

#天涯秘隣
現代版の藤芦は、御家のためとかそういう家を背負うものとしての重さがそこまでないままに育ってるので、形あるものを求めない芦雪と形あるものを求める藤仁で各々の精神的な成熟度と関係構築の継続への必死度合いが露呈している
テーマは「寝てるろせつくんの指を触りながら指輪のサイズを想像する(あわよくば指輪の採寸をする)藤仁」です
全然それっぽくならんかったけど、そういうシチュが書きて~~で勢いで書いただけの産物
滑り込みで藤芦記念日SS(現代版)上げた……危なかった……
ここに画像上げるとデータ圧迫されるので、𝕏に上げてそれを防ぐというアレ
付き合った後の藤芦なら、ちゅっちゅするうちに盛り上がって致すだろ間違いなく……
付き合う前の藤芦なら、サクッと完遂したあとに多分自室とかでひとりで致してしまうんじゃないですか……
二度美味しい藤芦
居間と縁側と藤芦

作中によく出てくる縁側、実は居間と繋がってるんですね~
芦雪くんは居間でみんなでご飯を食べて部屋に戻ったあと、やっぱり賑わいが恋しくて居間に戻るけど、各々寝支度のために部屋に戻ったり作業したりしてるので、居間は静まり返っている
それをほんの少し寂しく思いながら、明かりのない居間を背に月明かりで晩酌するわけです
とはいえ、芦雪くんはなんだかんだひとりで飲むお酒も普通に好きなので、好きなだけ飲んで酔っ払って縁側で音の外れた歌を大声で歌って、画室から出てきた藤仁に「うるさい」って叱られる
「お前も飲もうよぉ」「俺は……作業があるから……」「いいからいいから! ほら、俺ん隣座れって!」って藤仁に抱きついて無理やり引き寄せて隣に座らせていつの間にか藤仁の膝の上で寝落ちする芦雪くん畳む

#天涯if
現代版藤芦のうち、2人が各々楽器を弾くなら藤仁はピアノ、芦雪はコントラバスな気がしている
藤仁は家の教育方針で小さい頃から教養としてピアノ習ってると思われ
母方の実家がピアノ教室やってるので、たまに先生として生徒にピアノを教えていたりして、それもあって教え子から密かに想いを寄せられたりしてそうだけど普通にそれに気付いてない
そのうち松乃ちゃんから出禁食らう
一方、芦雪は高校の部活で「ベース(コントラバス)弾く人が足りないから」という理由で友人にクラッシックギター部とかに誘われて初めて触れて、その音の深さとやわらかさに魅了されて弾くようになって、なんだかんだ大学までサークル内で続けてそう
藤芦が大学で出会って友人になったら、ピアノとコントラバスでデュオするだろうな~
そのうちジャズバーとかで2人でセッションするようになったりして欲しい
#天涯if
自転車に乗れない現代版藤仁、土日とかの休日に芦雪に連れられてどでかい公園に行って、2人で自転車に乗る練習してそう
なんだかんだ練習してすぐ乗れるようになって、その後は藤仁が芦雪を後ろに乗せるようにもなるけど大体芦雪が藤仁を後ろに乗っけて移動してる
#天涯if
芦雪「もう暑いし歩くのもめんどくさいし、後ろ乗れよ藤仁」
藤仁「後ろ……? そもそも、この自転車は二人乗りなのか?」
芦雪「はーー、これだからお坊ちゃんは……。いいから、そこ座って俺の腰にでも掴まれ」
藤仁「ん、これでいいのか……?」
芦雪「おっけ! よし、行くぞ~」
藤仁「え、いや、早っ……!? 芦雪……!」
芦雪「あっはっは! やっぱり自転車は涼しいな~!」
#天涯if
自転車で2ケツする現代版藤芦、漕ぐのは芦雪くんの方だし後ろに乗るのは間違いなく藤仁
そもそも藤仁は自転車に乗ったことがない
#天涯if
現代版藤芦、芦雪くんが大学かどこかで「恋人に『熱中症をゆっくり言ってみて』って言ってみろ」って入れ知恵されて、藤仁に「『熱中症』ってゆっくり言ってみて!」って試した結果、藤仁に無言のままちゅーされてびっくりして「……したいんじゃなかったのか」って言われて自分が何を言ったのか理解して途端に恥ずかしくなる芦雪くんどこ
#天涯if
何故か猛烈に、天涯の人物相性診断サイトを作りたくなってきた
「あなたと相性の良いキャラはこいつ!」みたいなやつで、相性良しと判断されたキャラ視点で見た藤芦SSのページに遷移させるやつ
確かに神様が芦雪くんの願いを叶えると、回り回って藤芦はずっと一緒ということになるので、藤芦一生一緒エンドは今後「笹の葉大団円」と呼ぶことにします!!!!!(???)
ありがてえ!!!!!
藤芦の七夕
#天涯if

七夕は五節句のひとつで、当時江戸では重要な水源である井戸の大掃除・井戸浚いも行われていたので、七夕は結構重要なイベントだったりする
藤芦は流屋の皆で短冊を飾る
芦雪くんは絵の上達を願った短冊を飾るけど、そのあと誰も見えないような高い位置に「俺の願いごとは自分で叶えるので、藤仁の願いごとを叶えてやってください」って書いた短冊を飾ります
一方、藤仁の表向きの願い事は「無病息災」ですが、尋夢庵にひっそり飾ったささやかな笹には「芦雪がずっと笑顔でいてくれますように」と記した短冊を飾る
君ら不器用過ぎんか????
尋夢庵なら神様しか見ないだろうと思って藤仁くんは書いてるけど、松乃ちゃんは見てるぞ!!
そしてこれは蛇足だけど、尋夢庵で短冊を結んだあとの藤仁、「尋夢庵の笹なら誰にもみられないし書きたい放題……?」となり、小さな笹を覆うほどの願い事を書くことでしょう
松乃の健やかさを願う短冊から、夕飯にかぶら漬けが多くなれば良いなというしょうもないものまで
彼は日頃口にせず内に秘めてるだけで、ささやかな願い事はたくさん持っている
畳む
えちち勝負仕掛けられた藤仁、核心的なことは隠したままでも好きになった理由ぐらい別に初めから教えるつもりでいて、単純に「中に出させるために、芦雪はどんなことを仕掛けるつもりなんだろう」という興味と「果てないように我慢する芦雪が見たい」という性的願望と「芦雪の理性や我慢が崩れるまで彼をめちゃくちゃにしたい」という狩猟/支配本能から勝負の誘いを二つ返事する畳む
くっついたあとの藤芦の芦雪くん、どうしても藤仁が自分を好きになった理由を知りたくて、藤仁にある勝負をしかける
「俺と勝負して俺が勝ったら、理由教えてくれる?」
「勝負……?」
「そ! んー、そうだな……。今夜の閨で、俺の中に出さずに我慢できたらお前の勝ち。お前のお願いを何でもひとつ聞いてやる。反対に、俺が閨中に果てなかったら俺の勝ち!」
「……なるほど」
って笑って言う芦雪くんにムラ……ってして仕掛け合いえちち勝負を受けて立つ藤仁の藤芦読みたいな!!!!畳む
概念香水レポ~藤芦編~
20240701145613-ajisa16yrshr.jpg
#イメージモチーフ


こちらはフォロイに誕プレで頂いたものなんだけど、一生使ってる
ひと吹きすると、パウダリー感のある甘さがまずくる
胸焼けするようなエキゾチックな甘さというより、本当に道を歩いていたら不意に香ってきた、そんな日常に溶け込むような、古風で淡い甘さ
お香に近いけどそうではない感はずっとある
個人的に、トップからミドルにかけてそんなに明確な違いはないと思ってるけど、ボトムの白檀は結構残る印象
なるほど、僅かなお香感はここから来てるのか!というのに最後になって気づく(遅すぎ)
総括すると、閉鎖的で広がりがない代わりに奥行きがある、内にこもる香りかも
なので、天涯の作中で芦雪くんが言ってる「藤仁の香のかおり」というのは、藤仁の性質を加味するとある意味この香水に近いのやも……?と思ったり(モデルにした藤のお香 はあるけど)
明確に仕事殺したい時はこの香水をつけて出社している
藤仁は形作られた封権的な社会と不条理に殺意高めの子でもあるので……
淡めの香水なので、藤仁に手を伸ばされたり彼の髪を梳いた時に不意に香って「藤仁の香り……」ってなってる芦雪くんを追体験できるかもしれない

水仙
こちらもフォロイに誕プレで頂いたもので、たまにつけてはくんかくんかしてます
実物の水仙にかなり近い香りがします!
あの独特なグリーン感と、冴えた空気に混じる早春の甘さがある……
藤と同じく甘いとは言ってもガツンとしたものではなく、ほのかに香る……くらいの淡さ
トップはレモン入ってるらしいけど、我の鼻ではレモン感を感じ取れず……グリーンノートが一貫して強めで、途中から確かにジャスミン等のフローラルさが増して、最後にふんわりムスクが残る感じ……
藤よりは西洋寄り、閉鎖的というより開放的な広がりがあります
天涯の作中(番外編)では、芦雪くんは武家の香りでもある「丁子(ちょうじ)」の香りがすると藤仁が口にしているものの、丁子は水仙の香水より刺激のあるバニラ風の甘さがあるので少し違うかも
とはいえ、芦雪くんの性質を加味すると当たらずも遠からず……かもしれない!わからん!
藤仁にとっての雪解けと、彼に春の訪れを知らせる芦雪くん概念みがあります
「藤仁!」って優しく笑いかけてくれる青年の幻覚が見えました(重症)
(芦雪も藤仁と同じくモデルにしているお香 はある)

静寂(サイレンス)
今回、「藤仁かもしれんな~」の概念を説明書きから何となく感じ取って購入
決め手となったのは「墨の香り」がある部分です
藤仁と墨は切っても切り離せない関係にあり、彼の生きる術で武器で盾
藤の香を焚き染めていない、ありのままの藤仁の概念やも……と思った末のポチリでした
購入後、腕につけてくんかくんか
説明書きにはトップにグレープフルーツが入ってるとのことなんですが、我の鼻では(以下略)
ひのきのようなウッディノートとラベンダーの香りが強いイメージです
普段使ってるジョマロのシルバーバーチみがある……うーん好き!!(偏差値3)
時間が経つと、徐々に乾いた木の匂いが強くなっていきます
初めはしっとりとした木の香り、といったイメージでしたが、ミドルに移行するにつれ、徐々に晴れ間の広がっていく森林の香りがしてきます
もしかしたら当初の「しっとり」みを出しているのがグレープフルーツなのかも……?知らんけど
で、本題の墨の香りですが、これが最後にほんのり手首に!!残ってる!!すごい!!
ほんとに墨っぽい香りする!!男性用のコロンに近いかも!!
あ~~~これはあれですわ……風呂上がりの藤仁の香り追体験……(???)
初めに「こうだったらいいな」と願ってた通りだったというか、まさに藤の香を焚き染めていない藤仁そのものの香り……かもしれない!!
藤仁はそもそも作中で藤の香りをまとっているのも血の匂いを隠すためだったりするので……芦雪くんはいつも藤の香のかおりばかり感じてますが素の藤仁はこういう……木と墨の香りをまとった人間であれば良いな……なんて思いました
好みは分かれるかもですが、私はとても好きな香りでした

スノーミント
どうやら武蔵野ワークスさんにおいて、夏にとても人気の商品らしい……
何やら今後香料が変わるために少し販売を休止するとかで、休止前に滑り込みで買えました!!良かったァ!!!
購入した理由はもう名前そのまんま
「スノー」だから「雪」!!つまり芦雪くんかもしれん!!(暴論)でポチーした
ミント系とのことだし、他の香りより弱いかも……で1番初めに香りを試したんですが、トップの時点でミント感が!!ブワッて!!そのあとかすかにシトラス系の香りが……と思ってたら、どうやらレモンだったようです
ミドルに移行するにつれ、雪がとけていくようにミントの香りが落ち着いて、何やら透明感のある甘い香りが……この甘さはジャスミンかな?わからん
最後にミドルのかすかな甘さとウッディな香りが混ざりあって、残るのは木の香りという……
なんか……芦雪くんから香って欲しい、というより、藤仁につけてて欲しい!!みたいな香水だった、めっちゃ好き
普段使いにも良さそうで、香りも強くない
ミントの香りが本当に雪解けのように薄れていくのね、これが消えていくたび「消えないで~!」って思ったりして、なんだか夏に雪に焦がれる切なさというかそういう……なんだろう、形容しがたい香りでした
現代版芦雪くんから香って欲しいとも、その芦雪くんを想って藤仁につけてて欲しいとも、なんとも難しいきもちに……!
つまり、めちゃくちゃ芦雪くんみはありました❄
所詮概念でしかないですが……
ミント感強めなので、普段湿布とか嗅ぎなれてるひとだと「湿布の香りだ!」になるかも?
私はやっぱりこれも好き!!いい買い物した!!
畳む
概念香水一覧表
20240629172820-ajisa16yrshr.jpg

買った概念香水一覧を備忘録としてここに記していくぜ
レポは追々……全部良い香りで気分によってつけるの変えていきたい~
(基本武蔵野ワークスさんのとこのやつ)
#イメージモチーフ

【藤芦概念】

水仙
静寂(サイレンス)
スノーミント

【ひさほむちゃん概念】
樹海
蓮花
沈香

【後先さん概念】
沈丁花
イングリッシュペアー&フリージア

【カサネさん概念(!?)】
菖蒲の葉

【こずさん概念(!?)】
スイカズラ(吸葛/忍冬/金銀花)
畳む
推し香水屋さんで買ったちいちゃい4ml香水×8種が届いたので、ティッシュに吹き付けて全てくんかくんかしてるんだけど、あまりに全部が全部理想的すぎてだな……
明日からレポまとめよ……
あまりにも藤仁が藤仁だったし芦雪くんが芦雪くんだった
しっとりとした落ち着いた雰囲気を持ちつつ陰と重みを含んだ男の横顔の幻覚と、夏の鮮やかな青空を背景に花が咲いたような笑みを浮かべる男の幻覚を見た
#イメージモチーフ
藤芦の絵文字って何……??って天涯が始まった頃からずっと考えてるけど、無難かつ表せるものがイメージカラーの「💜‪💚」しかない
芦雪は❄(名前)か🐟(幼名)か……!?みたいなのがあるものの、藤仁だけ……なくない……!?!?になって大の字
今唐突に「藤仁が起きたら藤仁の藤仁を咥えて舐めて『あ、起きた……?』って言って淫蕩な顔して笑ってる芦雪くん」が見たくなった
芦雪くんは藤仁の寝込みを普通に襲うけど藤仁を起こさないように背徳感に苛まれながらするのが好きであってそれはもはや藤仁で自慰してるようなもの……畳む
リビングにはソファがあり、見たい映画などがあれば2人で仲良くソファに座って見るだろうし、なんか切羽詰まったセとかもソファでして欲しいけど多分ソファでは物足りずどっちかの部屋で2回目以降しそう
#天涯if
現代版藤芦、同棲してても部屋は分けている
2人ともなんだかんだ一人の時間が必要な人間なので、2人で過ごしたい時はダイニング/リビングに集まるし一緒に寝たかったらどっちかの部屋行く
#天涯if
楽しい話するか~~
楽しい話……楽しい話、ぱっと思いつかんな……
藤仁が芦雪くんの髪紐の残り香で自慰してる現場を芦雪くんに見られて悦に浸った芦雪くんが「髪紐より実物見てしたら?」って煽ってそのまま見せ合いに発展する話畳むとかは楽しいかもしれない私が
もしくは現場見た芦雪くんが藤仁の手首を髪紐で縛ってそのままシャセ管する「萌芽」との逆転シチュ畳むも分岐√としてはあり
#天涯if