つゆり映え

- 妖怪の生態観察所 -
今回はデザイン考え始めて制作完了するまで、ぴったり1ヶ月かかってますね……
デザイン揉んでる時間が長かった
コーティングは7日間で全部完了してるな
サイト、新コンテンツのデザイン以外全部終わったーーー!!!
いやったーーーー!!!!
はーー、これでようやくお品書きやって本編書いて……の息抜きにコーティング、ぐらいのペースでサイト運営できる……
おっしゃーーー!!
記事の移植も天涯の解説以外ぜんぶ終わった!
旧サイトのURL踏んでも新サイトに自動転送されるように設定もした!ヨシヨシ!
今日はこれまで書いた記事の移植をしよう~
それが終わったらこれまでのURL踏んでも新しいページに自動遷移するようにhtaccessを仕込まねば……
うおおおお疲れた……格さん助さん、もう(今日は)いいでしょう……
(Loading...)...
サイト、明後日ぐらいには公開できそう~!! やった~~!!
もう構造上のページはすべてできてるので、あとは詳細ページ作るだけ……!
ヨシヨシヨシ……
サイト、今日でトップページが4割ほど終わりました
まだまだ先は長いのに心の水戸黄門が「格さん助さん、もういいでしょう」って言ってて何も良くはない
コーティングに煮詰まってたメニュー部分は何とかなった
ヨシヨシ
キービジュアルがとんでもなくシンプルofシンプルなんだけどどうしよう
こういう時、イラスト描けない人間なので困るんだよ~~
アニメーション入れて誤魔化すか……
サイトデザイン、ようやっと固まったでぇ……
これから楽しい楽しいコーディングのお時間……その前にロゴを作らねば……
昨日の煮詰まりが嘘のようにサイトデザインが進んだ
一体なんだったんだ……?
やはりガス欠とストレス発散……?
だーめだ
サイト構成は決まったけど、デザインがさっぱり浮かばん
こういう時は一回やめるにかぎる
天涯公式サイト作ってからガス欠ね~
📝サイトユーザー動線メモ
・個人サイトの直URLは貼らない
⇒SNS、名刺系は全部プロフィールページを一度噛ませる(次回イベント申込時もそうする)
⇒よってプロフィール系の項目は個人サイトから削除
・てがろぐ動線は個人サイトのみ記載
⇒プロフィールページには貼らず現状ママ

個人サイトのデザインを新調するうえで、てがろぐへの道をどうするか考え中
個人サイトにはわざわざリンク載せる必要もないしな……大手を振って「見て~~!」という場所でもないし……
プロフィールページの下の方にしれっと移動させるか……
デザインというよりは構成かな
ワイヤー時点で煮詰まってるので
もっとフラットにユーザー目線で考えないと……かつての上司にも言われたな……
そういえば、天涯公式サイトの購入ページに試し読みボタンとページ設置してないや
入稿終わったらやろーっと
そういえば昨日公開した天涯公式サイトのユーザー回遊見てたらおもろいな~と思った傾向とありがたいな~と思った話

ブルスカ流入のユーザーは公式サイトをじっくり見てくれて、滞在時間も長め
恐らく交流してくれてる方々(=百合と創作に興味持ってくれてる層)が多い分、そういう傾向が出ている
一方で𝕏のほうはもうほとんど抜け殻みたいな状態だから、𝕏から流入してきたユーザーはサイト滞在時間も短め(TOP見たら大体離脱してしまう)
ただ、両方に共通してたのはTOPページを「1番下まで見てる」こと
つまり興味の持続はそれなりに保てている
サイト構成とそこまでTOPページが長くなかったのが功を奏したらしい、ヨシヨシというきもち
ページを1番下まで見るって普通のサイトならあんまりないから
目指してたUX問題は達成されているようで一安心
んで、ここからの回遊でまた大きく分かれたのが「1番下まで見て『頒布情報』のページに行く/行かない」だった
皆、冒頭の最新情報とかあらすじとか登場人物部分ではほとんど滞在してないしクリックしてないんだよね
頒布情報に直行するか離脱するかの2択
で、頒布情報に直行したユーザーはこれまたありがたいことに「1巻」「2巻」の単巻で購入検討せず、「1&2巻セット(ブックケース付き)」を検討して購入ボタンまでクリックしてくれている(単巻で買った方が安いのに)
まだ購入ページに繋げてなかったから申し訳なかったな~とも思いつつ
1巻買うなら2巻も、て思ってくださってる理由が不明だけど、ありがたいな~って思った
とはいえ、ここで浮上した懸念が「公式サイトの位置づけが頒布情報のみを求める場にならないか」ということ
本来私が想定していたサイト機能は「天涯の世界観を知ったうえで本編が読める場」だった
頒布はほぼおまけでしかない
なのに、ブルスカ・𝕏ともに「物語一覧ページ」にはほとんど遷移せず「頒布情報ページ」に大半が遷移する
多分紙でまとめて読みたいと思って下さる方々が多いのかな、ありがたいことだ
でも現状ママ進めると想定していた使用用途と異なってしまうので、ブランディングを修正するか、本編をサイトに移植し始める段階でサイト宣伝の方法を変えるかなんだよな~
また追々考えよ……
畳む
■明日サイトでやること
・お知らせバナー差し替え✅
・海外ユーザー除外設定✅
・あらすじ、物語一覧、頒布情報ページ本文の文字の大きさ調整✅
⇒最新情報の詳細ページに合わせる
▼サイト修正箇所メモ
・縦見出しの制御
 ⇒inline-block付与✅
・メニューのクリック領域を狭くする✅
・登場人物部分
 ⇒object-fitとobject-positionの併用を実装✅
・Firefoxに対応させる部分
 ┗縦見出し✅
 ┗登場人物✅
 ┗メニューの全画面表示✅
やっぱりiOSの一部機種だとキャラ紹介のレイアウトが崩れるクソクソクソ!!!!!
もーーー何が悪さしてるんだこれ……
頒布情報ページ、大体できた……!
PC画面のデザインよさげ! よしよし……
あとはレスポンシブと、できたらスライドアニメーション入れたいな~
残すところ、あと頒布情報ページのみ……!
明日と金・土で終わらせて、今週末には一旦サイト制作に区切りをつけたいところ……