つゆり映え

- 妖怪が文字を並べてる自室 -
写楽としての藤仁について

「藤仁の口調が写楽になると途端に『実年齢よりも大人っぽく』なるのが好きで、それでいてどうして藤仁としての素を出さず別人として演じているのかが謎で、それがまた彼のミステリアスさを深めている」と今までされたことのない言及の仕方をされたので、ここで小ネタを綴るぜ

本編中でも言及があった通り、写楽は藤仁の父・綾信が家業の片手間に始めた仕事でした。
写楽は藤仁にとって「父の遺志」であり、また「大切な過去の記憶」であるため、写楽に扮している時は敢えて「綾信の面影」を身に降ろしています。つまり、普段の藤仁からはかけ離れているあの写楽独特の言い回しや穏やかな口調は、元は綾信のものであり、藤仁の記憶の中の綾信を再現しているにほかなりません。
そうすることで、己だけが知る父の姿を己だけは生涯忘れず、また父とともになお今を生きているという実感を得たかったのかもしれません。
写楽として芦雪と接している時、時折写楽の口調が崩れているシーンがありますが、あれこそが「藤仁の素」です。芦雪と言葉を交わすという、夢にまで見たささやかな幸せが、これまで縋ってきた過去/心の傷(綾信)を一時でも忘れさせていることを示している重要なシーンでもあります。畳む

#天涯秘隣